2025年1月28日
その他
日本茜の栽培作業【耕耘・畝作り・マルチ張り】

昨年末に赤根を収穫した農地と日本茜を栽培して1年目の農地で、耕耘や畝作りなどをしました。


何度も耕耘を繰り返したので、土がすごくフカフカになりました。
耕耘を終えると次は畝作りです。真っ直ぐな畝を作るためには相応の技量が必要です。


雨が降った後の作業で土が重く、畝の両端を整える作業もなかなかの重労働でした。
畝を作った後はマルチを張り、風で飛ばされないように杭を打ち、ブロックや土の塊も乗せました。



少人数ながら何とか数日で作業が完了し、日本茜の種まきや苗植えをする準備が整いました。